DRAGON QUEST VI =プレイ録その2=
仕事とかでちっとも先に進めることが出来ずにいる「DRAGON QUEST VI」の第2回目です。('A`)
(;´Д`) いやもうね、仕事になると夜勤の中日はずっと日中寝たままになるから週の3日間ぐらい全く手を付けられない状態になる時があるのよ。
で、休みになったらなったで眠くなってみたりしてそれで手にすることが出来なかったりして。
こんなんで今月27日に攻略本が出るまでにデスタムーア撃破出来るのかと心配になってきたけど、とにかくやるしかない。
ということで前回は「レイドック城」の兵士に志願して「VI」の真の主役であるハッサンを仲間にしたところまで進んだ訳だ。
ハッサンを仲間にしたところで「レイドック城」の西にある森に向かい、馬車を引く馬となる「ファルシオン」を入手。
何やら怪しげな錠剤の名前のような馬名ではあるが、気にしないと言う事で。(ぉぃ
「レイドック城」に戻り馬車を入手して「ラーの鏡」を手に入れるために再び旅へ。
北東の関所を通過して木こりのオッサンの家にて伝説的な(?)ハッサンの小屋立てイベント発生。
出た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!! ハッサンの小屋立てイベント!
__
// ,ィ
ト、 ./ /-‐'´ .|
| V .⊥,.ィ /'7 _
| / // / ./ / | ::|
| // | / // / .| ::| _____
,. '" ヽ | /_\ \ \ \
| } // \\ \ \ \
|__ r=_ニニ`ヽfハ } // \\ \ \ \
ヾ|! ┴’ }|トi }  ̄| i⌒i | ̄田"田"i ̄
|! ,,_ {' } | | ゚| | i i |
「´r__ァ ./ 彡ハ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ‐' / "'ヽ お前らもさっさと小屋建てないか
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
流石ハッサン、他の武闘家に出来ないことを平然とやってのける。
そこに痺れる、あこがr(ry
小屋立てイベント終了後、さらに東の抜け穴を発見して「ダーマ神殿跡地」に到着。
ちなみに「ダーマ神殿跡地」に到着した時点でのプレイ時間は3時間43分。
う~ん・・・ここまでで3時間っつーのは早いのやら遅いのやら。
その辺はいいか・・・とりあえず自分のペースでと言うことで。
「ダーマ神殿跡地」の穴から落ちて下の世界へ移動。
崩壊した下の世界の「ダーマ神殿跡地」から西へ向かって「サンマリーノ」の町に到着。
船のドックに行くと「ミレーユ」が!(゚∀゚)
「ミレーユ」と合流して「グランマーズ」の家へ到着。
グランマーズの婆さんから「夢見の雫」を取ってくるように頼まれる。
ここで「ミレーユ」が仲間になるのだがプレイヤーが作戦指示は出来ない所謂「NPCキャラ」の形で合流、ちなみにこの時点での総プレイ時間は4時間36分。
(;´Д`) しかも経験値も入らないので、本格的に仲間になるまでずっとLv5のまま。
そんな感じで「グランマーズ」の館から南にある「夢見の洞窟」の最深部にて「ブラディーポ」と対決。
「ブラディーポ」は「ルカニ」の呪文を2回かければ守備力0まで持っていくことが出来る。
だが「ブラディーポ」自身も「スカラ」の呪文で守備力を上昇させてくるので、その都度主人公の「ルカニ」で引き下げてその間にハッサンが攻撃しまくればOK。
と言うことで「夢見の洞窟」のボス「ブラディーポ」を撃破して「夢見の雫」をGet。
「グランマーズ」の館に戻り、主人公と「VI」の真の主人公ハッサンを実体化。
そしてここから本格的に「ミレーユ」が"仲間として"合流、ここまでの総プレイ時間は5時間11分。
ミレーユを仲間にして再び「サンマリーノ」の町で乗船券を購入し、定期船で西へ向かって下の世界の「レイドック城」へ。
「レイドック城」の城下町で「貴族の服」を購入し、城に潜入したら大臣の「ゲバン」の質問に答えて城を追い出されるイベント発生。
ちなみに電源を切ってセーブデータを読み込んでやり直してみたのだが、4つある選択肢どれをとっても結局はハズレになったわ。
で、追い出された主人公一行は「レイドック城」の西にある「アモール」のイベントで上の世界に行き「アモール北の洞窟」の最深部で「ホラービースト」と対戦。
コイツの攻撃で一番怖いのは「メダパニダンス」。
(;´Д`) この「メダパニダンス」のお陰でかなり苦戦したわ・・・。
苦戦しながらも撃破して「月鏡(つきかがみ)の鍵」を入手。
と言う訳で今回はここまで。
次回は「月鏡(つきかがみ)の塔」へ向かって「ラーの鏡」をGetするところから。
※ 注意 ※
これより以下、当記事にはネタバレ要素が多分に含まれております。
当記事を見てネタバレが発生しても当方では一切責任は持ちません。
各自の自己責任の下で閲覧してください。
(;´Д`) いやもうね、仕事になると夜勤の中日はずっと日中寝たままになるから週の3日間ぐらい全く手を付けられない状態になる時があるのよ。
で、休みになったらなったで眠くなってみたりしてそれで手にすることが出来なかったりして。
こんなんで今月27日に攻略本が出るまでにデスタムーア撃破出来るのかと心配になってきたけど、とにかくやるしかない。
ということで前回は「レイドック城」の兵士に志願して
ハッサンを仲間にしたところで「レイドック城」の西にある森に向かい、馬車を引く馬となる「ファルシオン」を入手。
何やら怪しげな錠剤の名前のような馬名ではあるが、気にしないと言う事で。(ぉぃ
「レイドック城」に戻り馬車を入手して「ラーの鏡」を手に入れるために再び旅へ。
北東の関所を通過して木こりのオッサンの家にて伝説的な(?)ハッサンの小屋立てイベント発生。
出た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!! ハッサンの小屋立てイベント!
__
// ,ィ
ト、 ./ /-‐'´ .|
| V .⊥,.ィ /'7 _
| / // / ./ / | ::|
| // | / // / .| ::| _____
,. '" ヽ | /_\ \ \ \
| } // \\ \ \ \
|__ r=_ニニ`ヽfハ } // \\ \ \ \
ヾ|! ┴’ }|トi }  ̄| i⌒i | ̄田"田"i ̄
|! ,,_ {' } | | ゚| | i i |
「´r__ァ ./ 彡ハ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ‐' / "'ヽ お前らもさっさと小屋建てないか
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
流石ハッサン、他の武闘家に出来ないことを平然とやってのける。
そこに痺れる、あこがr(ry
小屋立てイベント終了後、さらに東の抜け穴を発見して「ダーマ神殿跡地」に到着。
ちなみに「ダーマ神殿跡地」に到着した時点でのプレイ時間は3時間43分。
う~ん・・・ここまでで3時間っつーのは早いのやら遅いのやら。
その辺はいいか・・・とりあえず自分のペースでと言うことで。
「ダーマ神殿跡地」の穴から落ちて下の世界へ移動。
崩壊した下の世界の「ダーマ神殿跡地」から西へ向かって「サンマリーノ」の町に到着。
船のドックに行くと「ミレーユ」が!(゚∀゚)
「ミレーユ」と合流して「グランマーズ」の家へ到着。
グランマーズの婆さんから「夢見の雫」を取ってくるように頼まれる。
ここで「ミレーユ」が仲間になるのだがプレイヤーが作戦指示は出来ない所謂「NPCキャラ」の形で合流、ちなみにこの時点での総プレイ時間は4時間36分。
(;´Д`) しかも経験値も入らないので、本格的に仲間になるまでずっとLv5のまま。
そんな感じで「グランマーズ」の館から南にある「夢見の洞窟」の最深部にて「ブラディーポ」と対決。
「ブラディーポ」は「ルカニ」の呪文を2回かければ守備力0まで持っていくことが出来る。
だが「ブラディーポ」自身も「スカラ」の呪文で守備力を上昇させてくるので、その都度主人公の「ルカニ」で引き下げてその間にハッサンが攻撃しまくればOK。
と言うことで「夢見の洞窟」のボス「ブラディーポ」を撃破して「夢見の雫」をGet。
「グランマーズ」の館に戻り、主人公と
そしてここから本格的に「ミレーユ」が"仲間として"合流、ここまでの総プレイ時間は5時間11分。
ミレーユを仲間にして再び「サンマリーノ」の町で乗船券を購入し、定期船で西へ向かって下の世界の「レイドック城」へ。
「レイドック城」の城下町で「貴族の服」を購入し、城に潜入したら大臣の「ゲバン」の質問に答えて城を追い出されるイベント発生。
ちなみに電源を切ってセーブデータを読み込んでやり直してみたのだが、4つある選択肢どれをとっても結局はハズレになったわ。
で、追い出された主人公一行は「レイドック城」の西にある「アモール」のイベントで上の世界に行き「アモール北の洞窟」の最深部で「ホラービースト」と対戦。
コイツの攻撃で一番怖いのは「メダパニダンス」。
(;´Д`) この「メダパニダンス」のお陰でかなり苦戦したわ・・・。
苦戦しながらも撃破して「月鏡(つきかがみ)の鍵」を入手。
と言う訳で今回はここまで。
次回は「月鏡(つきかがみ)の塔」へ向かって「ラーの鏡」をGetするところから。
ドラゴンクエストVI 幻の大地
スクウェア・エニックス
2010-01-28
ユーザレビュー:
スカウト・・・・予約 ...
いい�これはこれで許 ...
スクエニさん一言言わ ...

Amazonアソシエイト by

スクウェア・エニックス
2010-01-28
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by

この記事へのコメント